スカジャンとスタジャンの違いは?見分け方と歴史を比較

マイケル・ジャクソンのスタジャン

スカジャンとスタジャンの違いがわからないという声をよく聞きます。今回はその起源や成り立ちから、見た目の違いまでを徹底的に解説したいと思います。

目次

スタジャンとスカジャンの起源

お土産として日本で生まれたのがスカジャン

第二次世界大戦後、神奈川県の横須賀市に駐留したアメリカ兵が、自身の持ち物にお土産屋(スーベニアショップ)で日本らしい刺繍をしてもらったのがスカジャンの原型となります。

その後、持ち込みではなく既製品としてベースボールジャンパーに刺繍を施して販売したものが「スカジャン(横須賀ジャンパー)」です。

アメリカの大学野球から始まったのがスタジャン

スタジアムジャンパーの原型は19世紀末のアメリカ。1865年、米ハーバード大学野球部でエリート選手の栄誉として母校の頭文字「H」を刺繍した厚手のカーディガン(いわゆるレターマン・セーター)が登場したのが原型となります。

出展:Fleeet nagoya

その後1930年代になると、野球選手の防寒着として厚手ウール製のボタン式ジャンパー(スタジアムジャンパー)が誕生しました。

日本語の「スタジャン」という呼称は、1960年代にアメカジブランド「VAN」が名付けた和製英語で、海外では

  • ヴァーシティジャケット(varsity=代表チーム)
  • レターマンジャケット(優秀な成績を収めた選手に与えられる「レター」 (letter) を授与された選手)
  • アワードジャケット(award=表彰)

などと呼ばれ、当初はその名の通り優秀選手のみが着用を許されたましたが、デザインの人気から徐々に各大学・高校に広がり、観戦客も応援用として着るようになりました。

やがて大学スポーツを超えてポピュラーアイテムとして1960~70年代にキャンパスで広く浸透し、1980年代にはポップカルチャーのアイコンとなりました。

マイケル・ジャクソンやラッパーが着用することで、革袖のウールジャケットはファッションシーンにも“おしゃれアイテム”として定着したそうです。

出展:メルカリ

スカジャンとスタジャンの背景の違いまとめ

いかがですか?成り立ちを見ると全く別物であるのがわかるかと思います。

ただし確かにスカジャンはアメリカ兵に人気のベースボールジャンパー(スタジャン)をベースとしているということから「スタジャンに日本らしい刺繍をしたものがスカジャン」とも捉えられるので、広義の意味ではスタジャンの中のスカジャンとも言えるのかも知れません。ただしそのような解釈でカテゴリ分けされているようなことはないので、別物と思っていただいたほうがよいでしょう。

スカジャンとスタジャンの見た目の違い

定番の形のスタジャン

定番の形のスカジャン

やはり似ていると言われる一番の原因は袖と胴体が別々になったラグランの形状というところ、それに加え、スタジャン、スカジャンともに様々なブランドが販売することで、色んなデザインのものがあることも要因でしょう。

例えば、ゴジラやジブリなどのキャラクター刺繍の入ったスカジャン、ディズニーやサンリオのスタジャンなどを見かけますが、本来のスカジャン、スタジャンどちらにもないデザインなので、判断がつきづらかったりします。

このように、形状やデザインは曖昧な要素なので、素材で見分けるのが一番かも知れません。

項目スカジャンスタジャン
起源戦後の日本(1940年代後半)米兵向け土産ジャケット米国大学スポーツ文化(1860年代〜)
発祥地横須賀(在日米軍基地付近)米国(ハーバード大学 → 全国の大学・高校)
素材(表地)光沢のあるレーヨン、サテン、アセテート、別珍などメルトンウール(胴体)+レザー(袖)
素材(裏地)レーヨン、キルティング加工などポリエステルまたはナイロン(防寒目的)
刺繍・装飾派手な刺繍(虎・龍・鷲・日本地図など)地名などの刺繍ワッペン(大学名・イニシャル・年号など)+チェーン刺繍
リブあり(2本ラインなど装飾的)あり(チームカラーを反映したリブライン)
前開き仕様ジッパーが主流スナップボタン、ジッパー、初期はボタン式
シルエット細身、ショート丈が多いややボックス型でゆったり
主なカラー光沢感のあるビビッドカラー(赤、青、黒、金など)学校やチームカラー(ネイビー、バーガンディ、グリーンなど)

いかがだったでしょうか?

ヴィンテージ市場では比較的スタジャンのほうが球数も多く、安価に手に入る印象です。味のある古着が好きな人は案外スタジャンのほうが狙い目かも知れません。

スカジャンもスタジャンも定番のアイテムとして人気なので、自分がどっちがほしいのかが明確にわかればお気に入りのアイテムも見つけやすくなると思います。

本サイトの管理人としては是非スカジャンを推したいところですが笑、本記事を参考に色々調べてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次